"
ECサイトにおける受注から発送までの業務のことを指します。
フルフィルメントサービスとは、入庫・検品、保管、流通加工、梱包、出荷といった物流業務に加えて、
決済処理やカスタマーサポートなどECに必要な業務の一部または全部を代行するサービスのことです。
ノウハウのある専門業者に委託することで、自社で行うよりもコスト削減や品質向上を目指すことが可能となります。

つまり、フルフィルメントサービスを提供する運営会社では、自社商品の入荷から発送まで最大限のパフォーマンスを出せるように運営代行してくれます。
ここでは、2023年11月29日時点でGoogle検索で「フルフィルメントサービス」と検索し、検索結果上位30位までに公式HPが表示された会社を調査。
その中で、フルフィルメントサービスに対応している5社をピックアップしました。
SBSロジコムでは、ネット通販ビジネスをサポートするフルフィルメントサービスを提供しています。同社のサービスの特徴の一つが、運用フェーズにおいて定期的な改善を行っていく点。物流センターの運営業務や顧客サポート業務の実績データをお客さまに対して毎月フィードバックするとともに、運用面の課題に対する改善案などを提案することが可能。この点から、より良いネット通販ビジネスの形を目指せます。
公式HPに記載がありませんでした。
SBSロジコムでは、カタログ通販を行っているお客さまの物流センター運営業務を受託しています。具体的には、入出荷・流通加工・仕分け・梱包・発送の代行など庫内作業を行っており、1日あたり平均70名ほどのスタッフが業務を対応しています。
こちらの物流センターでは、飲料や文具、日用雑貨などを取り扱っており、出荷ボリュームは月間10万ケースに達しますが、ピッキングや流通加工などの作業をミスなく迅速に処理していくことを念頭に業務を遂行しています。
参照元:SBSロジコム株式会社公式HP(https://www.sbs-logicom.co.jp/sbslgcm/solution/ec-case02/)幅広い年齢層から支持されるファッションブランドにおける自社ECサイトに関し、サイトの構築や業務設計、システム連携、マニュアル作成に加えて、倉庫での入出庫作業、発送代行といったように物流業務全体を請け負っています。さらに、物流センターにおいてはささげ業務やコールセンターの運用代行、ダイレクトメールの発送代行など非常に幅広い業務を担当しています。
参照元:SBSロジコム株式会社公式HP(https://www.sbs-logicom.co.jp/sbslgcm/solution/ec-case06/)| 所在地 | 東京都新宿区西新宿8-17-1住友不動産新宿グランドタワー25階 |
|---|---|
| 電話番号 | 050-1741-3201 |
| 公式サイトURL | https://www.sbs-logicom.co.jp/ |
エスプールロジスティクスでは、「低コスト」「高品質」「365日対応」が特徴の通販フルフィルメントサービスを提供しています。単品通販のビジネスモデルにも対応しており、お客様のニーズに合わせ、配送方法や決済方法、通販カートなどの提案を行っています。
さらに同社ではロジスティクスの観点からの業務改善提案も可能です。
例えばコールセンターに寄せられるお客さまの声や返品依頼書記載コメントなどをもとに、商品やサイト表記、オペレーションの改善を行っていくことができます。
公式HPに記載がありませんでした。
エスプールロジスティクスのEC物流代行事例は公式HPに掲載されていませんでした。
| 所在地 | 東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル6階 |
|---|---|
| 電話番号 | 03-6859-6565 |
| 公式サイトURL | https://www.spool.co.jp |
イー・ロジットのフルフィルメントサービスは、物流の代行や受注処理の代行、カスタマーサービスの代行、撮影代行など幅広い業務においてワンストップで対応が可能です。
さらに、独自のASP在庫管理システムとの連動によって、人為的ミスを防ぐことが可能となっている点、ハイテク倉庫によって業務の効率化・コスト削減についても支援する点が特徴といえます。
公式HPに記載がありませんでした。
1点ずつシリアル管理を行っている商品の販路拡大に関し、ECサイトの立ち上げを希望していたお客さまをイー・ロジットが支援した事例です。こちらの企業では、複雑な商品管理ができるシステムに加え、事業の拡大に応じた柔軟な支援体制が提供できるといった観点からイー・ロジットのサービスを導入しています。
その結果、当初の予定通り出荷件数の増加を実現。さらにお客さまが満足できる物流品質を提供している点も高く評価されています。
参照元:株式会社イー・ロジット公式HP(https://ec-bpo.e-logit.com/case/09/)ECサイト運営の構想は固まっていたものの、商品が売れてからお届けまでの知識が不足していたこと、スタッフは販売活動に専念してほしいという思いから、受注後の業務をイー・ロジットに委託。さらに、自社の運用全般の課題発見と改善に向けた取り組みの提案といったように、フルフィルメント全体で支援を実施しています。
その結果、お客さま企業のスタッフは販売活動への専念ができ売り上げを伸ばすことに成功。また、お客さまにて知識がなかった出荷についても業務を委託することで、ユーザーから高い評価を得られています。
参照元:株式会社イー・ロジット公式HP(https://ec-bpo.e-logit.com/case/08/)| 所在地 | 東京都千代田区外神田3丁目11番11号 CIRCLES秋葉原6階および7階 |
|---|---|
| 電話番号 | 03-3518-5460 |
| 公式サイトURL | https://ec-bpo.e-logit.com |
システムの構築や運用に加え、物流オペレーションやコンタクトセンターサービスを連動させることによって、フルフィルメント業務をワンストップで提供可能となっています。
同社のサービスとしては、D2C事業運営のフルフィルメント業務をアウトソーシングできる「D2C(Direct to Consumer)フルフィルメント業務」、販促物や必要資材に関連するフルフィルメント業務全般をアウトソーシングできる「販促物・資材フルフィルメント業務」などを用意しています。
また、倉庫においては工程ごとにシステムチェックを実施することによって人的ミスの発生を防ぐシステム構築を行っているなど、品質管理やセキュリティ面でもしっかりとした体制が整えられています。
取扱業界は公式HPに掲載がありませんでした。
公式HPに記載がありませんでした。
EC物流代行事例は公式HPに掲載がありませんでした。
| 所在地 | 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 |
|---|---|
| 電話番号 | 03-3266-2111(大代表) |
| 公式サイトURL | https://www.dnp.co.jp |
トランスコスモスのフルフィルメントサービスは、これまで同社が培ってきたノウハウをもとに販売から物流に至るまで包括的なサポートの提供が可能となっています。
こちらのサービスでは、同社が開発したEC物流管理システムを活用することで、さまざまな業界のECフルフィルメントを実現できる点が特徴。物流業務に加え、流通加工などの付加サービスも提供できます。さらに、お客さまの販路拡大サポートとして、ECモールの出店支援にも対応が可能となっています。
公式HPに記載がありませんでした。
大手ファストファッションメーカーのグループ企業内でこれまで対応していた返金業務を切り分けたいという希望があったこと、さらにグループ企業内のブランドと拠点を分けて倉庫業務を行いたいといった希望があったことから、トランスコスモスのサービスを導入。返品の受付と返金事務対応の機能を切り出してアウトソースしています。
サービスの導入によって返品と返金業務の一括対応が可能となり、さらに365日稼働により即日対応が可能になったというメリットが得られています。
参照元:トランスコスモス株式会社公式HP(https://transcosmos-ecx.jp/case/fulfillment/henkin)トランスコスモスでは、POPやポスターなど販促資材の在庫管理や発送にも対応。販促資材の製作発注や倉庫保管、支店や店舗からの発注に対する出荷指示・在庫管理などの工数が担当者の負担となっていたハウスメーカーのお客さまにおいても、トランスコスモスのサービスを導入しています。
こちらの事例では、サービス導入後販促資材をトランスコスモスの倉庫で預かり、発注に応じて支店や店舗に発送するフローを構築。さらに、実績のデータ化によって在庫管理を行い、出荷の実績に基づいた販促資材の追加発注を行うことが可能となりました。
参照元:トランスコスモス株式会社公式HP(https://transcosmos-ecx.jp/case/fulfillment/pop)| 所在地 | 東京都渋谷区東1-2-20 渋谷ファーストタワー6階、7階 |
|---|---|
| 電話番号 | 050-1751-7700(代表) |
| 公式サイトURL | https://transcosmos-ecx.jp |
・季節波動により人材や倉庫の確保が急務
・サービスの質を落とさず配送量を増やしたい
売上増加による
新たなリソースの確保に
課題がある!
解決するには!EC物流お任せくん
(SBSロジコム株式会社)
引用元HP:SBSロジコム株式会社・価格改定で物流コストが見合わなくなった
・とにかく安い代行会社を知りたい
情勢変化による
コスト管理に
課題がある!
解決するには!株式会社サイテキ
引用元HP:株式会社サイテキ・立ち上げなのでリスク少なく始めたい
・小ロットからミニマムでスタートしたい
スタートアップによる
はじめの代行会社探しに
課題がある!
解決するには!株式会社オープンロジ
引用元HP:株式会社オープンロジ■選定基準:
2022年7月時点で「EC物流代行会社」とGoogle検索した際の上位53社を調査。
・最も拠点が多く、季節波動や事業拡大の人材と拠点確保に対応できる企業→EC物流お任せくん(SBSロジコム株式会社)
・唯一同条件であれば最低価格保証を行っている企業→株式会社サイテキ
・初期費用・固定費用が無料、1個から対応可能など、立ち上げフェーズから伴走してもらえると明記してある企業→株式会社オープンロジ